top of page

移住への道 Part8: 日本から持参して良かったものとは?



スタッフのそよかです。

 

 

前回のブログでははNZならではの気候と

住まいへの対策についてお伝えしました。



今回は、日本から移住に際して

持参してよかったな!

と思ってるものをご紹介します(*^-^*)




移住先でどんな暮らしがしたいか、とか

何が生活の中で大切なのかによって

この内容はかなり変わるかと思います。


かなり、主観が入りますがご了承ください笑







1:和食器や調理器具類



これはダントツで持参して良かったものです。

もともと食器を集めるのが好きな私ですが、

食事の内容がNZと日本とでは全く違うので

和食にあわせた食器は本当に持参してよかったです。


汁物や鍋などで使う食器、つまり 

深いお皿がこちらにはないので

平らでない食器は持参することをおススメします。



その他、箸、日本の仕切りがついた弁当箱、

お重(子供のshared lunchや友人宅でのパーティなどに

重宝します)、切れる包丁、おろし器やお米の軽量カップ、

お茶碗なども。




こんな形のものは あまりないです。




















2:PCや携帯などの端末


こちらでも買えますが、英語使用なのと、とにかく高い。

機能がよくて安いのを

日本で買って購入してきてよかったです。






3:靴


オシャレして歩く機会はないので

スニーカーやブーツ、サンダルですが

こちらは種類が少なくなんせ高いので

持ってきて正解です。子供のスニーカーは

帰国のたびに日本で調達しています笑







4:収納ケース


細かい物をしまって、外からも

なんとなく見える無印良品のを持参してますが

本当に重宝しています。


日本のような気の利いた収納スペースがないのと、

ウォークインクローゼットなどの場合

仕切りがないので、区分けできる収納ケースは

どこででも使えて便利です。


こちらにもありますがべらぼうに高いのです。



こんなようなのがあるとすごく便利です。日本から荷物を送る予定の方はこちらおススメです。



















5:衣類


服も下着類もすべて高く、質も悪いので

日本から持参したものをほぼ着ています。


綿100%の下着や衣類が本当にないので

綿にこだわる方ならなおさら。

特に下着類は日本のがおススメです。




子ども服も、ジュニアサイズ(10-15歳くらいの)が

NZは少なく、高いかデザインも今いちなので

日本で仕入れられるといいです。