top of page

知らないうちにあなたもやってる可能性があるかも?!目標を立てるときに気をつけたい言葉使い その1

こんにちは!

Mari Fenn(マリ・フェン)です。

今の時期、新年の目標を立てる方、

とても多いと思いますが

今回は『目標を立てるときに気をつけたい言葉使い』を

おしらせしますね。

これはよくセッションやクラス内でも

言うことなのですが、

知らず知らずのうちに多くの方が

毎日、習慣的に

やってしまうことでもあります。

ほんのちょっとした

言葉使いの違いなのですが

自分が普段繰り返し使う言葉によって

自分の発信・受信している

エネルギーが決まってしまうので

これはとても大切なポイントです。

言葉使いから

自分の状況を引き寄せてると

言っても過言ではない

ほど

言葉使いは引き寄せの

大切なポイントです。

では目標を立てるときに

気をつけたい言葉使いとは

一体どんなことなのでしょうか?

それは

目標を立てるときには

望みを肯定する言葉使いで目標を立てること

ちょっとよくわからない、という方も

いらしゃるかと思いますが、

これには3つの理由があるので

今日はその1つ目を説明していきますね。

ちなみに知らないうちに

とても多くの方が使っている

言葉遣いとは、

望まないことを否定する言葉使いでの目標設定

これ本当にめちゃくちゃ多いです。

これに関しても順に説明していきますが

本日はまず

望みを肯定する言葉使いでの目標設定が

大切な理由の1つ目をご紹介します。

理由1: 言葉使いは人生を左右する強力なツール!

ここでちょっと思い出していただきたいのですが

引き寄せの法則とは

同じ波動同士が引き寄せ合うという

エネルギーの法則でしたね。

(宇宙の8大法則のメルマガレッスン)

自分が使う言葉使いによって

自分の意識の焦点が変わる

=自分の波動が変わる

=自分のエネルギーが変わる

=自分が引き寄せている状況が変わる

です。

いつまでたっても目標が叶わない自分や

いつまでたっても状況を変えられない自分を

引き寄せている場合、

言葉使いを変えて意識の焦点を変えると

自分のエネルギーが変わり

いつも目標が叶う自分という現実を引き寄せ

状況を変えることができます。

いつまでたってもお金の自由や安心、余裕が

手に入らない状況を引き寄せている場合、

言葉使いを変えて意識の焦点を変えると

やはり自分のエネルギーが変わり

お金の自由や安心、余裕が手に入る

状況を引き寄せることができます。

普段の言葉使いというのは

実はとても大切なインディケーターであり、

文字通り人生を左右する

強力なツールなのです。

言葉使いを変えると

気持ち(波動・エネルギー)が変わる。

思いつくアイディアが変わる。

選択肢が変わる

行動が変わる

結果=状況が変わる

これを繰り返すと

人生が変わりますよね?

言葉使いが変わり

考え方が変わると

今まで自分には無理だと思っていたことや

できないと諦めていたことなどが

できるかも?と思えるようになります。

あとえば憧れの地への

海外旅行や海外移住、

海外就職に海外起業。

また夢の仕事への転職や

スキル