”自分の生活もまだまだなのにライフコーチになれるんでしょうか?”
こんにちは!
Mari Fennです。
昨日、私の住んでいるニュージーランドでは
夏時間が終わり、標準時間に戻りましたね。
夜寝る前に時計を1時間戻してから寝るのですが
朝起きると、今まで通りに
6時に起きたら
それが5時になっているという
お得な感じで嬉しいです。
今、これを書いているのは
朝の6時30分ですが、
すでに眩しい朝日が上がってきて
すっかり明るくなっています。
(ブログアップはもっと遅くなっちゃいましたが・・)
でも一昨日までは
この時間、まだ真っ暗だったんですね。
朝早く明るくなって
ほんと嬉しいな。
さて、お家が大好きで
しかもネットでビジネスをしていると
本当に引きこもり状態になることが多かった
過去数年間でしたが、
最近、本当に外出するようになって
色々とオークランド在住の
日本人の方とお会いする機会も増えてきました。
子供達が小さな時は
4人連れて外出するのは
ストレス溜まるばかりで
全く楽しくなかったので
最初のうちはお友達がうちに来てくれていました。
その時はオークランドの中心街から
とても近いところに住んでいたので
本当に毎日のように
人が来てくれていました。
そこから現在住んでいる
オークランドの東地区に引越ししてからは
子供達との生活と
ネットのビジネスにかかりっきりで
本当に数年間、
学校と保育園の往復+週末の家族のお出かけや
近所のママ友がちらっと遊びに来たりするくらいで
まったく人に会いに行くということは
していなかったんですね。
だからこの2、3年で
日本にも年に2〜3回行ったり
ちょこちょこ小さなグループで集まったり
個人セッションを対面で行なったりなど
とても新鮮で楽しいです。
それでもやっぱり
外出が多くなりすぎると
バランスが崩れてくるので
家にこもって仕事をする日も
必要です。
これはしなきゃいけないこと、というより、
会計作業をしたり、
ブログやメルマガ書いたり、
そのほかのアカデミーのパソコン作業をしないと
自分の中でアウトプットできていない
インプットが多すぎて爆発します。
本当にバランスが大切だということを
この数年、実感していますが
このバランスって
実は常にチェックしていないと、
自分でも気づかないうちに
どこを中心にしてバランスが取れているのか?という
完璧な部分がずれてきます。
一度、自分の中で
あ〜、この感じが完璧!
めちゃ楽しいな〜
と思って
これが完璧、最高!
っていうのができると、
私たち、それが一生有効なものだと
思ってしまいますよね?
ところが実際には、
その完璧であり、最高である状況も
どんどん変化している、
そんなふうに思いませんか?
でもここに気づかないと
結構、もやもや悩むきっかけになります。
なんでちゃんとできないんだろう?
って。
でもよくチェックしてみると
色々少しずつでも状況や
自分の望みが変化しているので
完璧な状態をちょっと
アップデートしないといけないんですね。
完璧な状態は
一つじゃないってこと。
どんどん変わっているんだってこと。
これわかってて
ちゃんと今の完璧な状態を
自分自身が気づいていると
完璧な状態に
自分を合わせやすいですよね?
でもちょっと古い完璧な状態のままで
自分の意識のアップデートができていないと
できない自分にダメ出しするようになるので
モヤモヤしてくる。。。
コーチングを受講している方が
どんどん色々行動できてしまう理由の一つは
こんな意識のアップデートが
定期的にできること
が大きな理由なのですね。
そして
自分探しをしている方にも
ぜひ答えは一つじゃない、ということを
知っていただきたいのです。
本当の自分って何だろう?
本当に自分のやりたいことって何だろう?
本当に自分にあった仕事って何だろう?
自分の天職って何だろう?
自分の道って何だろう?
自分にあったビジネスって何だろう?
自分が成功するのに完璧なタイミングって何だろう?
自分はどこに住んだら一番自分らしく生きられるんだろう?
本質に沿った生き方って何だろう?
こんな質問が
頭の中を巡ってしまう時って
多かれ少なかれ