top of page

コーチングビジネスで収入を創るために最低限知っておきたいこと

  1. コーチングスキルの習得

  2. ポジショニング:誰のどんな望みを叶えるorどんな悩みを解決するプログラム?

  3. プログラム構築

  4. マーケティング

  5. プログラムの販売(セールス)

  6. プログラムの提供




1:コーチングスキルの習得:



コーチングスクールの選択方法


なぜコーチングを学ぶのか?目的意識を明確にして、それに見合ったコースを選びましょう。


  • 自分や家族のため?または起業のため?副業用?今の仕事に生かすため?

  • どんな専門分野や知識をもとにしたコーチングを提供したいのか?宇宙の法則?脳科学?認知科学?NLP(Neuro Linguistic Programming/神経言語プログラミング)アドラー心理学?美容?健康?スポーツ?などなど

  • 期間や内容 が自分のスタイルに合っているか?オンラインコース?動画コース?通学?グループ学習?個人レッスン?




2:ポジショニング:誰のどんな望みを叶えるorどんな悩みを解決するプログラム?



曖昧な表現ではなく具体的に決めましょう!


コーチングの説明でよく見られるお知らせの仕方は、『あなたの夢を叶えるコーチング』『自分らしさを生かして成功するためのコーチング』『生きづらさをなくすためのコーチング』などと、曖昧なものがたくさんありますが、これだと必要な方に必要だと思ってもらえるだけのパンチ力が足りません。


もっと具体的なポジショニングが必要ですが、具体的にしてしまうと、お客様が来なくなってしまうと思っている方が大変多くいらっしゃいますが、実際にはまさにその反対。


 

ここがうまく絞れないままでは、お客さまからの申し込みがなかなかはいりませんので、ぜひ自分のサービスやプログラムでは、誰がどんな望みを叶えるサポートができるのか?または、誰のどんな悩みを解決することができるのかを具体的に明確にしていきましょう。



ここで知っておいていただきたい重要なことがあります。それは『一度決めたポジショニングはコーチングキャリアにおいて一生涯背負っていく看板ではない』ということ。


これは最初の一歩ですから、サクッと決めてサクッと行動実践し、調整しながら進んでいきましょう。



3:プログラム構築


プログラムの見える化が大切!


コーチングセッションというのは、コーチとクライアントの会話から成り立つものですので目に見えるものではないことから、クライアントにコーチングの説明するのがとても難しい、、、と悩むコーチは多いですよね?

 

この悩みの一番簡単な解決方法は、プログラムを構築して提供するセッションを『目に見える化』すること。


コーチングセッションの提供を繰り返していくうちに、自分が同じことを何度も繰り返してそれぞれのクライアントに説明していることに気づくと思います。


まずクライアントに知っていてほしい情報やプロセスなどは、PDF資料や音声、動画などにまとめておき、有料クライアントだけがアクセスできるメンバーシップサイトやSNSグループ、また教材提供サイトなどを利用し提供してプログラムを構築することで、クライアントの目に見えるプログラムとして提供すると、個人セッションの時間をより有効に使えるようになるだけではなく、コーチングを検討している見込み客にも目に見えるプログラムの説明がしやすくなります。


提供プログラムを、4〜7つほどのモジュールに分けてプログラムを構築すると、このプログラムを販売するためのセールスセミナー(販売型セミナー)の組み立てにも役立ちます。


フロントエンドやバックエンドなどの言葉を聞いたことがあると思いますが、このようなプログラムの販売は、目に見える化されているプログラムがあることで、とても流れを作りやすくなります。


他にも、結果を見える化することも大切です。




4:マーケティング



毎日のタスクの8割以上はマーケティングを!


コーチングスキルを学び、いざビジネス開始!と思っても、あなたのビジネスやプログラムのことを誰も知らなければ、お客様は来てくださいませんよね?

 

これはコーチングビジネスに限ったことではありませんが、ビジネスを始めて看板を掲げたところでお客様がたくさん押し寄せてくる、ということはありません。 


ネットを使ってでき海外や遠隔地からも提供できるのがコーチングビジネスの素晴らしいところでもありますが、その海外や遠隔地にいる方達に自分のビジネスを知ってもらわなければいけません。



実在して目に見えるショップやオフィスがあれば近所の人にビラ配りや張り紙などで知らせていくこともできますが、ネット上ではウェブサイトやブログ、SNSなどがとても便利で素晴らしいマーケティングツールになります。



中にはSNSやブログなども苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、自分のビジネスを知ってもらうためには、このようなメディアを利用して広めていくことがとても大切ですね。


もし有料広告を出す費用があるのであれば、プロに頼んで有料広告を出すことも1つの手ですが、ビジネス初期から高い有料広告を使うのは、なかなかハードルも高いと思います。


またネットでの発信が苦手だ・・・という方は、企業や派遣会社、何らかのコミュニティーと提携・契約してお仕事を紹介していただくような形にするのも良いかもしれません。



成功している方と何らかの形でコラボレーションをしていく、というのも良い方法だと思います。ただ成功者の方にも何らかのメリットがなければ、もちろんコラボは成り立たないので、このあたりは相手の方にとってどんなメリットがあるのかをよく考え、うまくウィンウィンのコラボができるように検討しましょう。



まとめると、


  • SNSやブログなど無料のメディアを使い自分で発信

  • 有料広告を出す

  • 成功している方とのコラボレーション


もちろんこれ以外にも、ご家族やお友達、知り合いの方にクライアントを紹介してもらえるかお願いしてみたり、ネットワークイベントに参加したり、または自分でイベントを企画したりなど、ネット上以外でもできることはたくさんあります。

 


声をかけることや書くことなどで『自分がすばしいと思う情報を人に伝えることができない・・・』という方は、残念ながらビジネスで収入が入ってくるまでかなり時間がかかりますので、まずは副業でビジネスを始めて最低限でも本業を辞めても生活できる収入を作ってから、本業をやめてビジネスを始めると良いと思います。



ただ人に声をかけるときや情報を提供するときの意図設定やマインドセットを知っていると、人に声をかけるのが苦痛では無くなりますし、もし断られた場合にも嫌な思いを引きずることなく前進していけるようになりますので、マーケティング時の究極の引き寄せマインドセットは現在準備中のメルマガ内やYOUTUBEなどでも公開していこうと思いますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。



5:プログラム販売(セールス)



無料コーチング V.S 無料オリエンテーション


1対1のコーチングを販売する際には、無料のオリエンテーションがオススメです。


コーチングを始めると最初の頃に多くのコーチが陥る悩みとは、無料でコーチングを提供し過ぎてしまったり、安すぎる価格で提供しすぎてしまうこと。

 

確かに経験を創るためには、モニター価格などでセッションを提供して数をこなすということも大切ですが、必要以上の無料セッションの提供は、コーチにとってもクライアントにとってもあまり良い結果にはならない、と私個人の経験やコーチングアカデミーの受講生コーチをサポートしてきた経験では多かったと思います。


ただこの世に定められた唯一の正解も間違いもありませんので、一番自分のコーチングビジネスを成功させるためにあっている方法を継続していくのが良いと思いますが、私が自分の経験からアカデミーの皆さんに推奨している方法は、無料オリエンテーションになります。


まずここで無料オリエンテーションと無料セッションの違いをコーチ自身が理解していることがとても大切ですが、今回は大まかな概要だけをこのページではご紹介していますので、具体的なこの違いは、また別の機会にご紹介していきます。



無料のオリエンテーションに参加していただくまでのお知らの段階から、継続コーチングを受講するつもりの方だけが集まるようになっていると、オリエンテーションでの成約率がグーンと上がります。


後日、このお知らせの方法なども含めて、オリエンテーションに必要な準備や情報、会話の流れなども公開する予定で準備中ですので、今しばらくお待ちくださいね。

 


ちなみにこの流れで無料オリエンテーションを提供すると、約45分ほどで終了します。



無料オリエンテーション用の準備:


  • 静かで集中して話せる時間と場所(ネットでも対面でも )

  • オリエンテーションの流れの把握

  • クライアントに説明するプログラム(2〜3つ)

  • 価格表、プログラム内容や支払い方法などの詳細の書かれたお知らせ

  • オリエンテーションのノートをとってクライアントに後日送付