日本4カ所で写真展やトークイベントを大成功させたミラクルコーチ・Shu Itoさんからのメッセージ☆

今朝、起きたら
コーチ達専用のFBグループに
こんな嬉しいご報告が来てました。
これは宇宙の法則コーチ養成講座の
1期生であるシュウさんからのご報告。
シュウさんは、ニュージーランドにいる間に
クラウドファンディングで寄付金を集め、
ニュージーランドからの
素晴らしい写真や経験を
一人でも多くの日本のみなさんに知ってもらえるよう
日本で写真展やトークライブショーなどを
全国4カ所で開催して回るという
とても素敵な活動をされています。
コーチ養成講座はオンラインで学べる講座なので
日本やニュージーランドをはじめとする
世界数カ国から受講してくださる方達が繋がり
イベントに駆けつけて来てくれたり
一緒にコラボイベントを開催したりと
本当にどんどん素敵な輪が広がっています。
こんな風にコーチの皆さんが
どんどん好きなことを楽しみながら成功していくのを見て
とても嬉しい今日この頃です!
今回シュウさんからいただいたメッセージを
シェアさせていただきますね。
*********************
お晩です! コーチの皆さん、ご無沙汰です。
全てがあっ!!!!っという間に過ぎ去って、
来週の月曜日には日本を出発し、
香港、そしてアメリカへと旅立ちます。
このページでシェアしたい事は沢山ありました。
一言で言うと、毎日がミラクルの連続でした。笑
全て一人で一から企画した写真展でしたが、
結果手を差し伸べて助けてくれる人がどんどん集まりました
いわきの100年以上の歴史を誇る旅館では
写真を常設してもらえることになったり、
三島では静岡新聞に取材された事がきっかけで
市の方々も写真展に来てくれて、
トークライブの合計参加者は100人越え、
来場者は200人越えとなりました!
イベント後には市長に表敬訪問することになり、
今後更に日本とニュージーランドを繋いでいく役割を担うこととなったり、
小学校や大学で授業をさせて頂く機会を頂けたり
(小、中学校でのトークの依頼が増えて来ているんです!)
ここには書ききれないほどのミラクルが起こって、
ニュージーランドを手放す前とは別人のようです。
今こうして好きな事を仕事にして活動出来ているのは、
マリさんのコーチングを受け、
コーチとなってここにいる
皆と出会いがあってこそだと思っています!
日本では常にノンストップで動き続けて忙しい日々で、
シェアがこの投稿だけになってしまいましたが、
離れて居てもいつもサポートしてくれているコーチの皆さん、
いつもありがとうございます!!
そして最後にお金の引き寄せチャレンジ!密かに、
日本で過ごす2ヶ月間で、目標金額を設定して
その金額を引き寄せて居たんです。
今、今まで引き寄せた分の金額を合計して驚きました。
なんと、あと4日間で約55000円引き寄せたら、目標達成です!
日本に滞在している間、沢山の家に泊めてもらい、
色々な方からご飯をご馳走になり、
多くの方に車で移動を手伝ってもらったので、
それを含めたらすでに目標金額は超えています!!
ニュージーランドを手放す事はとても勇気のいる事でした。
でも、覚悟を決めて写真家ライフコーチとして活動を始めて見たら、
想像を超える奇跡を引き寄せる事が出来ました!
各イベントに来てくださったコーチの皆さん、
遠いところありがとうございました。
グループコーチングの受講生の方と会場お会い出来たり、
日本で活動するライフコーチの仲間が増えたりと、旅は最高です。
長い報告となりましたが、
こんな感じの2ヶ月間を日本で過ごしていました!
明後日は名古屋で今回の一時帰国最後のイベント!
楽しんで来まーす!
***********************
オンラインコースでは
コーチ養成講座のほかにも
ミラクルクイーン養成講座という
個人セッションもあるのですが、
明日、6月16日(土)
名古屋にて
このシュウさんと
ミラクルクイーンのしげのさんが
今週末にコラボイベントとして
シュウさんの写真展とライブトークショーを
開催するそうです。
しかも美味しいニュージーランドワインを飲みながら
シュウさんの写真を見ることができ
このお二人のお話が聞けてしまう、
私も日本いたら絶対参加したい〜〜!という
イベントです。
その後の懇親会もめちゃ楽しそうです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日時:2018年6月16日(土) 開場:15:00 開演:15:30〜17:30 *イベント終了後、希望者は居残り懇親会あり 場所:ボクモ 愛知県名古屋市栄5-26-39 GS栄ビルB1 入場料:2,000 yen (ドリンク別:ニュージーランドワインを中心に!) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで今回は
日本でのシュウさんの写真展、最後になるようですので